こんにちわ!ジモンです。本来であれば通常この時期は、天気がいい日が続くのですが今年は本当に雨が多いです。これも気候変動の影響なのでしょうか?天気が悪いとどうしても、気持ちも沈みがちになるので早く夏のいい天気になってほしいものです。
さて、ようやく長いトンネルに光が見えてきました!ドイツ全土はいまだ緊急事態宣言下ですが、5月24日よりオープニングコンセプト(事業再開)Stage1ということでオープンテラス席限定ですがレストランも再開し、また学校も週に2回のコロナ簡易テスト実施を条件に対面授業が再開しました。もちろんマスク着用、ソーシャルディスタンスを意識した中ですが、街にも少しずつですが活気が出てきたような印象を受けました。ちなみに、ドイツは各州が10万人にたいして、コロナ感染者数165人(7日間)以下にならないとオープニングコンセプトが適用されない決まりになってます。(以下は自分がいる州の数値で、左上の49.4がそれにあたる。)
ただしレストランのオープンテラス席に入るのも、a) ワクチン接種の証明書の提示か、b)24時間以内のコロナ簡易検査テスト(抗原検査-Antigen Test)の陰性証明書の提示が必要です。美容院も然り。そこで、先日美容院に行くために、このコロナ簡易テストを受けてきました。自分の家の周りには、半径1km以内に二つのテストセンターがあります。市民は1週間に一回は無料でこれを受けれます。自分が受けたテストセンターは入り口はこんな感じで、ちょっとものものしいですが敢えて皆に分かりやすくしているのでしょう。(コロナ前はここはイタリアンレストランだったので。一時的に州に場所を貸し出しているのかそれとも倒産してしまったのか。。。)
ちなみに、こちらは別途街で見かけたテストセンターです。こちらでは、抗原検査だけでなくPCR検査(要予約、費用約10,000円程度)も可能のようです。結果は、24-48時間以内にでるようです。
さてこのコロナ簡易検査センターですが、作業はいたって簡単です。
◆簡易検査(抗原検査)結果を得るまで◆
2. 読み込んだQRコード内に、名前・住所・連絡先など個人情報の入力
3. 順番になったら検査場に通され、検査官により綿棒のようなもので鼻の粘膜を採取
4. 検査後約5分ほどで、陰性証明書の受領
以上です!証明書は、72時間しか有効でないのでそのたびに必要なのは手間ではありますが、、、、
日本にはこのような簡易検査センターがあるのでしょうか?この辺りの対応や、飲食店に対する補償体制の充実などは国を挙げて対応しようとしているドイツが優勢でしょうかね、、、、
そんなドイツもワクチン接種においては、欧州平均以上であるものの慎重である国民性が影響してか世界的に超優等生というわけではないようです。(5月31日時点でドイツは、43.2%の方が一回以上ワクチン接種をしているようです。)

それより深刻なのは、日本。いまだ7.7%(上記同条件)のようです。報道にもあるようにこれから徐々に展開されていくのでしょが、少しでも早く皆様の手元に届くといいですよね。そんな自分も夏休みに向けて、ワクチン接種検討します!!! 偶然Youtubeで在ドイツ日本人医師の方が各種ワクチンの説明をした動画を見つけましたので、皆様に共有しますね!
でも、当面マスク着用がなくならないと思いますので心地よくて、健康促進にも役立つマスクにしたいですよね。であれば、これですよ!(詳細は、このブログのAXFの記事を合わせてご覧ください。)今話題の野球(阪神タイガース所属)佐藤輝明選手も同素材のものを身に着けており、またまた注目を集めてます!
と思ったら、ワクチン説明後編もうアップされてました!!!こちらも是非
コメント