こんにちわ、ジモンです。
プロフィールでもちょっと触れてましたが、
コロナ禍の少し前に自分らしい
リーダーシップ確立のために個人コーチを
つけてオンラインですが、8か月ほど
トレーニングを受けました。

自分も気が付いたらもう40を超えており
会社では中堅以上、海外では現地人を
引っ張っていく立場にあるので、自分の
リーダーシップ確立は重要な課題です。
リーダーとは組織・人を引っ張り、
より良い環境に導くことが
求められます。
では、どうやったら人は動くと思いますか?
それは、彼らを”動きたい”環境にすること
以外究極的にはないと思います。
動きたい環境を作るには、彼らの価値観・
幸せの定義を深く理解しないとできない
と思います。こんなことは、自分自身を
理解していない人にはできないでしょうね。
そうです、根底には自己認識力が
必要なのです。
つまり、自分を理解していないリーダーは
彼らを理解し、動機付けすることはできず
望むような結果がでないという構造です。
私のトレーニングもこの考え方をベースに、
己は何者か?己の土台はなにか?を徹底的に
考えることから始まり、自分らしい
リーダーシップの取り方をコーチと
一緒に考えていきます。
ちなみに以下リンクが今回のパーソナル
コーチのURLです。個人・企業単位でも
行っているようですのでよろしければ。
LIFE SHIFT JAPAN株式会社
玉本潤一様
👇 参考までにその中で紹介を受けた本をひとつ。
このパーソナルコーチのトレーニングと
並行して、ほぼ時を同じく会社でも欧州の
中堅幹部(98%は現地人)向けに
ーダーシップ研修がありました。
(2021年2月まで続きますが)
こちらはどちらかというとリーダーシップを
取るのに己に必要なスキル(以下参照)
の強み・弱みを認識し、強化改善していこう
というどちらかというとテクニックの
研修ですね。
その中で、欧州の販売会社の社長さんと
彼らのリーダーシップ論を話す機会が
ありました。ちなみに、ブルガリア・
ポルトガル(スペインも兼任)の
社長さんで自分とほぼ同世代です!!!
ポイントをまとめると以下のようになり、
これからは二人ともに共通した意見でした。
- 裏表のない経営者
- 何事もシンプルに、分かりやすく
- 個々人に関心を持ち、会話をする。
- 自分の時間、空間を彼らに提供。
- 信頼関係の構築
- 構想は大きく、初動はまず小さく
- 継続力
特に今後さらに不透明な状況が続く中で、
リーダーのメンバー・組織に対する
振る舞いは更にリーダーの吸引力を
高めるか否かを大きく分けることに
なると思います。
コロナ自体は喜ばれたことではないが、
コロナにより少し空いた時間に
時間をとり自分を見つめ直したことは
今後自分の糧に確実になるよう
日々精進していきたいと思いました。
👇グローバルリーダーシップ2も書いたので、是非ご参照ください。
👇漫画版もありました!
コメント
[…] グローバルリーダーシップこんにちわ、ジモンです。 プロフィールでもち… […]
[…] グローバルリーダーシップこんにちわ、ジモンです。 プロフィールでもち… […]