新年あけましておめでとうございます。
2020年は色々な側面より大変お世話になりました。特に、ブログとTwitterを始めた10月以降のこの3か月は怒涛のような日々を送ることができました。特に一緒にブログ作成を切磋琢磨してきた仲間には感謝しても感謝しきれません。本当にありがとうございます。
今巷ではデジタルトランスフォーメーション(通称DX)という言葉が飛び交っております。ご存じの方も多いかもしれませんが、Wikipediaによると“ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる”と意味です。ビジネス用語ではありますが、2020年はTwitterというデジタルツールが自分にブログを始めるという化学変化をもたらしました。海外生活の長い自分だからこそ皆様にお役に立てるような情報発信ができるはずという気持ちで始めました。これはTwitterでの出会いがなければ絶対に始めることはなかったでしょう。お陰様で、“ジモントランスフォーメーション”初年度にすることができました。昔はデジタルでの出会いに懐疑的な部分もありましたが、今ではこのブログ、また趣味の仲間でほぼ毎日ワイワイガヤガヤする関係が非常に気持ちいいです。
そんな中迎える2021年。外部環境はいまだ予断を許さない状況ではありますが、このブログ活動はブレずにコツコツと続けていきたいと思っています。そしてこのブログを通して海外が少しでも皆様にとってさらに身近なものになっていけば本当にうれしい限りです。
一応企業人なので、2021年のKGIを設定したいと思います。(余り得意ではありませんが、、、)
KGIとは、Key Performance Indicatorsの略です。日本語に直訳すると「重要業績評価指標」で、企業の目標達成度合いを評価する指標のことです。もし詳しく知りたい方がいたら、以下のリンク参照ください。ま、数値化された2021年の目標と抱負という感じですかね !!!
2020年12月31日時点の以下の数値をベースに設定してみました。2021年末に自分でブログを見返した時に達成感を感じれるようこの一年充実させていきたいと思います。
写真の数値はブログを始めた10月1日からの3か月間の数値です。それをベースにまず今年はリニアな増加を考えてみました。因みに本記事で40回目の発行もお陰様で迎えることができました。よってイメージ少なくとも週一回ペースですかね。
“こんなこと海外ではどうなんですか?”というご質問あれば随時募集してますのでブログにコメントまたはTwitterにコメントなどください。プライベートでは4月で欧州生活12年目を迎えるので今後の身の振りを考えないといけない時期かなと思ってます。ま、それ以上にこちらにいる間に今年どこにも行けなかった分早く自由に旅行したいなと思ってます。因みに目下行きたい国々はこれらです!!!
それでは本年もよろしくお願いいたします。
コメント
[…] […]