海外で困ることの一つがしっかりとした東洋医学に出会うこと。特にデジタル時代を生きる多くの人が陥りやすい症状はこれでスッキリできますよ!
こんにちわ、ジモンです。
海外にいると困ることの一つにしっかりとした東洋医学に出会うことがあります。
整体、指圧、マッサージで身体のバランスを日々とっていくことです。
幸運なことに自分の近くには、日本人の方が経営されている指圧サロンがあるので良く通ってます。
健康促進の観点で以前以下ブログ記事も書いてますので、ご参考まで!
しかし現代社会に欠かせないスマホやパソコンによる長時間の仕事、作業によりどうしても日々違和感を抱えながら生活している方も多いかと思います。特に在宅ワークが増え、通勤も少なくなったことで歩く機会(=運動する機会)も減り、長時間家で座って仕事していると尚更かと思います。
これをほったらかしにしておくと首の筋肉が硬くなり、血行不良や痛みの原因になります。また呼吸も浅くなり、呼吸が浅い状態では横隔膜の動きが制限されてしまい、睡眠の質が低下してしまうのです。これはよくですよね。
そんな中偶然であったのが、自宅でも簡単に一人でできる”肩甲骨はがし”エクササイズです。
知らないって恐ろしいですよね。自分もつい最近知りました!
仕事やブログ制作などで携帯・パソコンをよく使われる方はご存じの方も多いかもしれません。でも、同じような悩みを抱えている方が少しでも楽になれるよう敢えて記事にしてみました。これにより筋肉をほぐし、血行促進・不調改善間違いなしです。
まず肩甲骨ってどこかご存じですか?
肩から背中の上部に左右対称に位置する、逆三角形の平たい骨です。
肩甲骨はがしとは、固まってしまった肩甲骨周りの筋肉をほぐして可動域を元に戻す作業のことです。その際に自分が使っているYouTubeビデオはこれです。一日ほんの10分程度のエクササイズなので無理なく、こつこつとできるのも利点です。
自分もまだ初めて1か月程度ですが、特に後ろに手を回すところは可動域が広くなっているのを実感できます。
また、一日でもやらないことがあるとちょっとした違和感として感じるようになり、肩甲骨剥がしして快適になりたいと思うようになりました。それ以外にも肩甲骨の動きがよくなると、以下のような効果が期待できるとのことなのでやらない理由はないのではないでしょうか?
◆肩甲骨剥がしによる期待効果◆
– 肩こり改善
– ダイエット改善
こういったアプローチは西洋医学にはありません。西洋医学は投薬や手術といった方法で、体の悪い部分に直接アプローチして治療していきます。これに対して東洋医学というのは体の不調を内側から根本的に治す治療法です。根本的な対処をすることで、体質改善にもつながり強い体作りにも役立ちます。今回の肩甲骨剥がしのように自宅で一人でできるようなものは、インターネットの発達で海外にいても大変助かりますが、海外どこにいても安心して通える東洋医学の施設はいつどんな時も身近にあると安心ですよね。
コメント