こんにちわ、ジモンです。4月ということで新しい職場、新しい学年、新しい土地と今までと違った環境を迎えられた方も多いかと思います。自分は、無事(?!)に11年目の欧州生活を迎え生活には特段の変化は見られませんが、仕事においては少し責任も増しました。環境が変わった方も、自分のように大きく変わらなかった方も気持ち新たに一歩づつ進んでいきましょう!!!
さて今日は春についてちょっと書いてみたいと思います。ブログ仲間のマークさんの以下ブログを受けてのブログリレーです。ドイツの春において忘れることはできないのは、白アスパラガスです。個人的には、ドイツにある食べ物の中で季節感があるもので且つ、食べ方も色々あるので一番好きかな。
ブログ仲間、現役パティシエ
皮をむいて茹でた後に、定番のオランデーズソースをかけて食べるもよし。ただ日本人の自分は、やはりわさび醤油が最高にあうと思っております。
この際になぜ緑のアスパラガスと白のアスパラガスがあるのかも調べてみました。理由は、
栽培方法の違いだそうです。緑のシュパーゲルは太陽の光をいっぱい浴びせながら栽培する。一方で白いシュパーゲルは砂地に潜らせたまま栽培し、先端が地表にちょっと顔を出した頃に収穫される。よって、先端以外は太陽の光を浴びない。
そしてなによりも白アスパラは健康にもいいそうです。
1. ビタミン(A / B1 / B2 / C / E)が豊富
2. 利尿効果あり。腎臓の活動を活発にして体内の水分の循環を良くするため、肥満やむくみにお悩みの人にもおすすめ。血液をサラサラにしてくれます。
2. 利尿効果あり。腎臓の活動を活発にして体内の水分の循環を良くするため、肥満やむくみにお悩みの人にもおすすめ。血液をサラサラにしてくれます。
是非この際にドイツの春を感じるべく、白アスパラガス(シュパーゲル)を食卓に並べてみるのも粋かもしれません。
ちなみに自分にとっての春の歌は、コブクロさんの桜です!

コブクロ「桜」
▽コブクロ 公式サイト▽コブクロ公式Twitter▽コブクロ公式LINE▽コブクロ公式TikTok
リンク
コメント
[…] に 春といえば、、、白アスパラ!!! | The 海外見聞録 […]